鹿児島県:特別高圧受電事業者支援事業補助金のご案内
エネルギー価格高騰の影響を受ける鹿児島県内の特別高圧受電事業者の皆様へ朗報です! 鹿児島県は、皆様の負担を軽減するため、「鹿児島県特別高圧受電事業者支援事業補助金」の募集を開始しました。この補助金は、特別高圧で受電する県内事業所の皆様を対象に、電気料金の一部を補助することで事業活動を力強く後押しすることを目的としています。
1. 補助金の目的と対象事業者
この事業は、エネルギー価格高騰対策の一環として、特別高圧で電気を受電している県内事業所の皆様の負担軽減を図るものです。
補助対象となる事業者は、鹿児島県内に特別高圧を受電する事業所を有する企業です。
対象となる業種は、製造業、倉庫業、小売業、宿泊業など、ほぼ全ての業種が対象となります。
ただし、公立施設や医療機関は補助対象外とされていますが、医療機関については保健福祉部で対応する場合があります。
2. 補助対象期間と補助額
補助対象となる期間は、令和6年8月から10月までの電気料金と、令和7年1月から3月までの電気料金です。
補助額は、電気の使用量1kwhあたり以下の単価で算出されます。
- 令和6年8月~9月使用分:1kwhあたり 1.0円
- 令和6年10月使用分:1kwhあたり 0.7円
- 令和7年1月~2月使用分:1kwhあたり 0.7円
- 令和7年3月使用分:1kwhあたり 0.4円
【注】 予算を超える申請があった場合は、上記の補助額に関わらず、交付額が調整される場合があることを予めご了承ください。
3. 申請期間と申請方法
申請期間は、令和7年6月6日(金曜日)から令和7年7月15日(火曜日)までです。当日必着のため、余裕を持った申請をおすすめします。
申請方法は、必要書類を提出先まで郵送または持参してください。
提出書類(各1部)は以下の通りです。
- 第1号様式:交付申請書
- 第1号様式別紙1:電力使用量内訳書
- 第1号様式別紙2:誓約書(特別高圧電力を使用する入居テナント等がいる事業者のみ)
- 履歴事項全部証明書
- 契約種別が特別高圧受電契約に属することが確認できる資料(例:電力会社との契約書の写し等)
- 電力使用量が確認できる資料(例:電力会社からの請求書の写し等)
- 電気料金を支払ったことが分かる資料(例:領収書の写し等)
※ ①~③の様式は、鹿児島県ホームページからダウンロードできます。 ※ 提出書類は返却されませんので、ご了承ください。
提出先: 〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号 鹿児島県 商工労働水産部 産業立地課 管理調整係
4. 審査・交付決定と今後のスケジュール
審査は提出書類に基づいて行われます。書類に不備や不足がある場合は、補正や追加提出を求められることがありますので、速やかにご対応ください。
補助対象事業者には、交付決定および交付確定通知が送付されます。
今後のスケジュール(予定):
- 事業の募集:令和7年6月6日(金曜日)~7月15日(火曜日)
- 書類審査:令和7年7月中旬~7月下旬
- 交付決定:令和7年8月上旬頃
- 支払い:令和7年8月下旬頃
5. 補助対象事業者の義務
補助金の交付を受けた事業者は、補助金に係る収入および支出を明らかにした帳簿および証拠書類を整理し、補助事業が完了した会計年度の翌年度から5年間保存する義務があります。申請内容に虚偽や不正行為が認められた場合、交付決定の取り消しや補助金の返還が命じられることがあります。
6. お問い合わせ先
ご不明な点がある場合は、以下の問い合わせ先にご連絡ください。
鹿児島県 商工労働水産部 産業立地課 管理調整係 電話:099-286-2965 FAX:099-286-5578 E-mail:ip-sidou@pref.kagoshima.lg.jp
この機会にぜひ補助金を活用し、事業活動の継続・発展にお役立てください。